グローバル人材の採用で飲食企業の採用を支援
経営サポート事業
人材コンサルチーム
経営サポート事業
物件コンサルチーム Iさん
01
入社のきっかけと現在の仕事
学生時代から営業のアルバイトを経験。はじめは『稼ぎたい!』だけでしたが、仕事をしていくうちに、営業の仕事は自分の価値を実感できる仕事だ!と気づき、営業やコンサルタント志望で就職活動をしました。
会社選びの基準は成長できる会社。
若いうちから0から100まで任せてもらえる、仕事の幅が広い会社で働きたいと考えていました。
そしてもう一つ、こだわりたかったのは会社の名前で勝負ではなく、自分の力を試せること。
仕事内容や若手が活躍できる風土を選考過程で十分に感じることが出来たので、G-FACTORYへの入社を決めました。
他にもシンプルな理由で、外食することが好きで食に関わる仕事に興味を持っていたことと、先輩社員と交流する中で、楽しそうに仕事をしてる会社だなと思ったことも大きかったです。
現在は不動産業者への訪問を中心に活動しています。
不動産業者の方とお付き合いしていく中で、ネットで検索しても出てこない希少価値の高い店舗物件の情報を誰よりも早く獲得し、飲食店経営者へ伝えています。
『物件情報ありませんか?』と確認するだけなら電話でもメールでも出来ます。
でも、信頼関係の構築はできない。
まずは不動産業者さんを知り、自分を知ってもらうことが大切な仕事と感じています。
忙しい時でも『Iくんとは話したいから』と言ってもらえる関係性が理想です。
私が訪問時にお話しする内容はほとんどが仕事に関係ない話です(笑)
最近はランチでお勧めのお店を聞いて、一緒に食べに行ったり。
街の変化や新しい飲食店の会話が比較的多いです。
02
やりがいを感じる瞬間
一番のやりがいは、飲食店の出店という大きな仕事に携わっていることです。
例えば独立開業の方にとっては、一生に一度の出来事になるかもしれない。
先日お話した出店希望者は銀座で10年間寿司の修業をしてきて、自分のお店を持つことが夢。
その夢にピッタリな物件を探すことが私の役割です。
100件以上物件を見てきたけど、この物件を求めていた!と言ってもらえることもありますが、駅から近かったり、ビルの1階など条件の良い物件や理想の物件は本当に見つかりません。
条件を交渉して理想の物件に近づけるなど努力も必要です。
その結果、飲食店がオープンした際には、自分がこのお店や新しい飲食店経営者の誕生に携われたのだと、やりがいと感じることが出来ます。
03
夢や目標
まだ物件情報の獲得から契約まで、まだまだ先輩社員の力を借りている状況を変えたいと思っています。
本当に社内でも社外でも頼りにされるようなコンサルタントを目指しています。
将来的には社内ベンチャーで事業をイチから立ち上げてみたいです。
食に関わる事業はやりがいを持って取り組めているので、G-FACTORYの新しい柱となる事業の立ち上げを提案し、任せてもらいたいと考えています。
04
メッセージ
1日は24時間。そのうち約3分の1を仕事に費やすと考えると、「やりがいのある仕事」を選ぶことが、充実した人生を送る近道だと思いませんか?
では、皆さんにとっての「やりがい」とは何でしょう?
お客様の笑顔が見られる仕事。仲間と一体感を味わえる仕事。しっかり稼げる仕事。人それぞれ、感じるやりがいは違うはずです。
コロナ禍を経て、オンラインでのやりとりやAI化が進む中、私は実際に物件を訪れ、街の変化を肌で感じ、それを自分の言葉で出店希望者に伝えることに大きなやりがいを感じています。まさに、自分の経験や視点を活かせる仕事です。
皆さんも、「どんな仕事にやりがいを感じるのか?」を考えてみてください。自分にとって納得のいく選択をし、後悔のないキャリアを歩んでほしいと思います!
オフショット
仕事柄、休日は外食はもちろんですが、旅行やサウナなどとにかく外に出かけることが多いです!
おすすめはサウナ東京です!笑