デザインから事業を支える
経営サポート事業
プロモーションサポートチーム
経営サポート事業
人材コンサルチーム Sさん
01
入社のきっかけと現在の仕事
1社目は旅行代理店。2社目は法人営業の仕事と飲食店の管理職を経験しました。
自分が本当にやりたい仕事って何だろうと考え、転職の軸を『営業の経験を活かして、海外と関わる仕事』と決めて、転職活動をスタート。
留学経験もあったので、国籍の垣根を超えて仕事ができる環境が理想でした。
そんな中で出会ったのが当社の人材コンサルの仕事。
直近で飲食店の運営管理をしていた際に感じた、現場のリアルな声、それを抱える経営者の課題、来店するお客様の感覚などの経験も活かせることも決め手でした。
現在は、グローバル人材の採用と活躍支援を飲食企業の採用責任者へ提案する人材コンサルタントとして活動しています。
採用活動はチームで進め、求職者をサポートする担当と連携しながら、飲食企業の採用を支援します。エントリーのあったグローバル人材との面談や面接への同席を行い、企業と求職者の間にミスマッチがないよう、入社までしっかりフォローしています。
最近では新入社員も増え、後輩の育成に携わる機会も増えました。
02
やりがいを感じる瞬間
当社の人材紹介サービスは飲食業界×グローバル人材に特化しています。
グローバル人材の採用は初めて!という飲食企業も珍しくありません。
『入社後どのぐらいで仕事を任せられるのか』『雇用に関係する法律に詳しくない』『面接での見極めポイントがわからない』といった声も良く聞こえてきます。
一方で求職者側も現時点で日本語レベルが低く、自分の魅力が伝えきれないという悩みを抱えています。
その悩みを解消することが私の仕事であり、一番のやりがいです。
当社ではすでにグローバル人材の採用が進んでおり、社内にノウハウがあるため、悩みを解消できる答えやヒントがたくさんあります。
また、通常の人材紹介サービスに比べ、グローバル人材は就業した後の定期面談が法律で義務付けられています。
就業後のフォローもご依頼いただくことが多く、『紹介して終わり!』では無いこともやりがいにつながっています。
03
夢や目標
社会人になってからの目標は『いつか海外で働くこと』。
海外に関しては、幼少期からとにかく好きで、ドラマやアニメも全部海外のもの。聴いていた曲も洋楽ばかりで、歌詞や台詞の意味を知りたい!と思って英語の勉強を始めました。
いつかは海外で働くんだ!と目標を立て、海外拠点のある会社へ就職したり、夢の実現に向けて取り組んでいます。
英語力を活かせたらベストですが、どちらかと言うと、日本と違う文化や海外の方との関りが好きです。
G-FACTORYもベトナムやシンガポールといった拠点を持っていて、今後も海外拠点が増えていく見込みなので、常にチャンスを狙っています(笑)
ヒューマンソリューション事業部ではベトナムへの海外研修もあるので、今からとても楽しみにしています。
ベトナムオフィスにいる同僚に直接会って、コミュニケーションをとったり、現地の雰囲気を知ることができるのが待ち遠しいです。
04
メッセージ
人材コンサルの事業自体、まだまだ立ち上げ時期。
やり方や体制が整っているというより、一緒に創っていく感覚が強いです。
入社して約半年で主任に昇進できたのも、社歴関係なく、意欲のある人にはどんどん仕事を任せてくれる社風が自分に合っていたからだと思います。
スピード感のあるキャリアアップを目指す方には当社の環境はマッチすると思うので、ぜひ一緒に働けることを心待ちにしています!
オフショット
結構アクティブに動きます!最近はグランピングにも良く出かけます。
飲食が好きなので、よく友人と飲み歩いています(笑)