自分から手を挙げればどんどん仕事を任せてもらえる
経営サポート事業
人材コンサルチーム
経営サポート事業
人材コンサルチーム Tさん
01
入社のきっかけと現在の仕事
私はもともと料理をすることや外食が大好きで、飲食業界に漠然とした興味を持っていました。そんな中で出会ったのが、弊社のスローガン『夢をカタチに!和食を世界に!』。この言葉に心を打たれ、『自分で職人になるわけではないけれど、和食や日本の文化を世界に広めるお手伝いができるなんて素晴らしい!』と強く感じたのを今でも覚えています。自分が好きなことや興味のあることを通じて、日本の素晴らしい文化を世界に発信する。仕事内容も大切ですが、その志に惹かれて入社を決めました。
現在は人材コンサルタントとして、留学生や転職を希望するグローバル人材の活躍をサポートしながら、人手不足に悩む飲食業界とのマッチングをお手伝いしています。私たちの仕事は、飲食企業へのサービス提案からスタートし、求職者との面談や面接に同席しながら、それぞれの未来をつなぐお手伝いをすること。
ベトナム支社や各国の協力機関とオンラインで密に打ち合わせを行い、『どうすれば入社後のミスマッチを防げるか』という課題にも真剣に向き合っています。通訳の力を借りながら、企業が求める人材の特徴や職場の魅力を直接伝えることで、双方にとって最適なご縁を創り出すことを目指しています。この仕事の醍醐味は、国や文化を超えて、多くの人々と共に新しい未来を描けることです!
02
やりがいを感じる瞬間
飲食業界では、多くの経営者や採用責任者が人材不足に悩んでおり、そんな方々のお役に立てることに、社会的な貢献を実感しています。『力になりたい!』と心から思いながらサポートしてきた飲食企業と求職者が、ついにピッタリとマッチングできた瞬間は、本当に感動的です。
また、転職をサポートしたスタッフに会いに、そのお店に食事をしに行くこともあります。
再会を喜び合い、実際にその方が生き生きと活躍している姿を見るたびに、『この仕事を選んで本当によかった!』と胸が熱くなります。飲食店に行くことが好きな私にとって、それも大きな楽しみの一つです!
また、海外研修の機会で今までオンラインでやり取りをしてきたベトナム支社の仲間たちと直接顔を合わせることができたことは、とても刺激的でした!1週間ほどの滞在期間中、彼らが働く現地の文化や職場の雰囲気、一人ひとりの個性や考え方に触れることで、大切なものをたくさん学ぶことができました。帰国後のコミュニケーションの質が飛躍的に向上し、それが成果にも直結するのを実感しました。
03
夢や目標
現在はベトナム、ミャンマー、インドネシアの人材を中心にマッチングを行っておりますが、今後は他の国々へもネットワークを広げていき、まずはアジアで知らない人がいない事業を目指しています。
そんな採用コンサルチームは国際色豊かな組織です。
現時点で日本人含め4か国の方が一緒に働いています。みんな日本語で会話していますが、育ってきた文化は様々。私の直近の目標は、そんなグローバルなメンバーをまとめ、それぞれの良さを活かせるようなマネージャーになることです。
プライベートでは子供も二人いるので、世界を股にかけて活躍する背中を家族に見せ続けたいと思います。
04
メッセージ
転職前は植木屋で7年働いていましたが、次のキャリアを考えたときに、今までの経験はどの業界で働けば活かせるのか非常に悩んだことを覚えています。
そこで、経験を活かすという考えから、好きなものを仕事にしようと切り替えました。今までの経験に固執せずに行動することが出来れば新しい出会いがあります!
『飲食が好き』『今世の中で求められていることに挑戦したい』という方はぜひG-FACTORYで一緒に働きたいですね。
オフショット
休みの日は子供たちとよく遊んで一緒にパン作りなどをしています。
仕事も遊びも全力で楽しめています!