G-FACとの出会いは意外な・・・
管理(アソシエイト)
経理財務チーム 部長
管理(アソシエイト)
総務人事チーム Yさん
01
入社のきっかけと現在の仕事
新卒で入社して今年で15年目になります。
就職活動を進めていく中で大きな決め手が飲食店でのアルバイト経験でした。
4年間同じ店で勤めていましたが、周りに独立志望者が多く、『将来自分の店を出すんだ!』とみんな意気込んでいました。
ところが4年経っても誰一人独立しない!(笑)
理由を聞いてみると、『独立するための出店場所を見つからない』『銀行からお金が借りれない』など。
いわゆる出店ノウハウが無いことが原因。
この課題を解決できるようなサービスを提供している会社が、まさにG-FACTORYだったので、飲食業が好きだったこともあり、強く興味を惹かれました。
また、学生時代のことを思い返すと、オンラインや留学で海外の学生といろんなテーマでディベートをすることに夢中で、その経験から英会話やコーチングスキルを学ぶことができたので、スキルを活かせるように、海外進出・展開を考えている会社が良いと思っていた点も決め手でした。
現在は総務・人事チームで勤務していますが、私のキャリアのスタートは名代 宇奈ととの店舗社員。
アルバイト時代とは違い、お店の管理を覚えていかないといけないのですが、最初は失敗ばかり。。
まずやってみる、失敗しても、次回改善することが大事という風土が当時から根付いていたので、新人ながらも前向きに取り組むことが出来ました。
私自身も経験が無い中で、試行錯誤してカタチにしていくことが楽しいと思うタイプだったので、今思うと社風が合っていたのだと思います。
そんな中、29歳で結婚と出産を経験。
復職時の新しいミッションは人事として、今までの店舗管理経験を活かして、店舗で働く社員の労務管理や制度改正などを企画し改善すること。
現場で働いていた時から感じていた課題の解決に取り組んでいます。
02
やりがいを感じる瞬間
自身の店舗管理者時代の経験、留学経験、子育て経験が活かされるときに、やりがいを感じます。例えば、新しく有給休暇の1時間単位での取得が出来るように制度を改定しました。
お子さんのいらっしゃる家庭であれば突然の保育園のお迎えや、通院などに対応できるように、資格取得を目指している方が講座の受講のために利用できるようにと、実際に働く社員の声を反映した制度です。
今後は介護など自分のライフスタイルもさらに変化していくかもしれない中で、会社の仲間も私自身も働きやすく、キャリアアップが目指せる環境・制度設計にチャレンジしていきたいと思っています。
03
夢や目標
まだまだ総務・人事としてやり切れていないことが多いと感じます。
現在当社では日本人含め6か国の方が一緒に働いており、それぞれの国の文化を理解しながら、みんながイキイキと活躍できる環境を作っていきたいと考えています。
性別、国籍、年齢、学歴を問わずキャリアアップが目指せる会社が理想です!
04
メッセージ
もし弊社を志望して面接に参加していただくのなら、前述したように、失敗を恐れずに私は『こんなことに興味がある』をぶつけてきてください。
優秀な回答ではなく、等身大の自分らしい話を聞かせてくれたら嬉しいです!
『飲食が好き』『コンサルに興味がある』『誰かを支えられる仕事がしたい』『飲食店のアルバイト経験が活かしたい』など、当社に興味を持てるきっかけはたくさんあるので、まずは気軽な気持ちでエントリーしてみてください。
オフショット
最近は、脱ペーパドライバー目指して小学生の娘と遠くのおしゃれカフェに車で行ったり、乗り鉄の息子に付き合って色々な電車を乗りに行ったり…よく乗り物に乗っています!